第7回JCHO地域医療総合医学会【公募シンポジウム】

公募シンポジウム

本医学会ではシンポジウムを公募し、会員の皆様のご提案を広く取り入れたセッションを開催したいと考えています。会員の皆様が企画に参加し、築き上げていく医学会にしたいと思いますので、多数のご提案をお待ちしております。

募集期間

~2022年411日(月)正午まで

募集要項

1.全体

・オーガナイザーは地域医療機能推進学会の「会員」に限ります。
・セッションの所要時間60分または90分を予定しており、ご希望の時間をお知らせください。
・ご提案いただきました内容は、プログラム委員会にて検討の上、採否を決定させていただきます。
・必ずしもご提案いただいた内容が実施できるとは限りませんのでご了承ください。


2.テーマについて

学会のテーマである『ウイズウイルス時代の「新しい医療と地域づくり」』や会長挨拶の内容をふまえた本学会の趣旨にあったテーマ、あるいは最近の話題を取り入れた新しいテーマなどご自由に設定ください。


3.座長およびの演者候補者について

・座長は2名(オーガナイザーの座長兼任可)とします。
・演者は4名程度とします。
・演者の選定にあたっては、できる限り「JCHO職員」を中心とし、JCHO関係者以外の外部の方を招聘する場
 合は、1セッション1名まで九州の方を優先にご検討ください。
・外部の方の参加費は無料(ご招待)となり、謝金・旅費交通費をお支払いさせていただきます。なお、旅費
 はご所属先から会場までの往復相当額とします。宿泊費は1泊までとし延泊分は自己負担となります。
・会員・非会員にかかわらず、JCHO職員への謝礼・旅費等の支払いはございません。
・採択された場合は、会長名で学会より座長、演者にご依頼をします。


4.今後のスケジュール(予定)

4/11 提案書提出期限
(テーマは必須、座長・演者候補者は検討中でも可)
4月中旬~下旬 プログラム委員会にて協議
4月下旬 プログラム委員会での協議結果をオーガナイザーに報告
5上旬~中旬 座長・演者候補者の最終調整
5月下旬 学会事務局より 座長依頼/演者依頼→抄録執筆依頼
6月下旬 抄録提出期限

応募方法

・下記より【企画提案書】をダウンロードし、必要事項を入力の上、メール添付にて、募集期間内に学会事務
 局宛にお送りください。
・事務局が提案書を受け取りましたら、受領確認をご送付いただいたアドレスに返信いたします。
 1週間以内に返信が無い場合は学会事務局にお問合せください。
 

企画提案書フォーマット

 

[提出先]info@jchs.or.jp
(テーマは必須、座長・演者候補者は検討中でも可)

 

問い合わせ先

一般社団法人地域医療機能推進学会
TEL:03-3445-5125/E-mail:info@jchs.or.jp