日程・プログラム
開会式(10/21(金)10:00~10:15 特別会場)
石川さゆり コンサート&トーク(10/21(金)17:00~18:20 特別会場)
[トークショーのゲスト]
蒲島 郁夫(熊本県知事)、小川 久雄(熊本大学学長)、山本 修一(JCHO理事長)、
くまモン(熊本県の営業部長 兼 しあわせ部長)
[トークショーの司会]
島田 信也(JCHO熊本総合病院 院長)
会長講演 (10/21(金)10:20~11:20 特別会場)
「失敗、失敗、また失敗」
座長 住田 安弘(JCHO四日市羽津医療センター 院長)
会長 島田 信也(JCHO熊本総合病院 院長)
会長企画 (10/22(土)10:50~11:50 第1会場)
「私と感染症との闘い」
座長 島田 信也(JCHO熊本総合病院 院長)
演者 尾身 茂(公益財団法人結核予防会 代表理事)
教育講演 (10/22(土)9:50~10:50 第2会場)
「病院発展の鍵となるリーダー育成」
座長 吉田 武史(JCHO埼玉メディカルセンター 院長)
演者 吉田 直矢(熊本大学病院 消化器癌先端治療開発学寄附講座 特任教授)
継続テーマシンポジウム
継続テーマシンポジウム1(10/21(金)13:40~15:10 第1会場)
「特定行為研修を修了した看護師の効果的な活用と展望~チーム医療とタスクシェアの実現~」
座長 田中 桜(JCHO理事)
八田 睦美(JCHO本部 医療部 サービス推進課 課長)
継続テーマシンポジウム2(10/21(金)13:50~15:20 第3会場)
「事務職に求められるマネジメント~どのような仕事のやり方が期待されているか~」
座長 西田 俊朗(JCHO大阪病院 院長)
屋敷 次郎(JCHO理事)
継続テーマシンポジウム3(10/22(土)10:20~11:50 第3会場)
「JCHOにおける地域医療ネットワークの推進について」
座長 佐藤 秀暢(JCHO理事)
シンポジウム
シンポジウム1(10/21(金)14:50~16:20 第2会場)
「民間企業の最先端事例から学ぶ いい職場づくりのコミュニケーションの作法」
座長 徳岡晃一郎(JCHO理事長特任補佐)
村上 栄一(JCHO仙台病院 院長)
シンポジウム2(10/22(土)9:00~10:30 第1会場)
「働き方改革とタスクシフト」
座長 住田 安弘(JCHO四日市羽津医療センター 院長)
松本 圭吾(JCHO神戸中央病院 院長)
シンポジウム3(10/22(土)13:30~15:00 第1会場)
「医療安全を施設の第一歩とするために−JCHOのこれからを考える」
座長 山本 修一(JCHO理事長)
西田 俊朗(JCHO大阪病院 院長)
シンポジウム4(10/22(土)13:30~15:00 第2会場)
「JCHOで育成する総合診療医」
座長 楠 進(JCHO理事)
八百 壮大(JCHO横浜保土ケ谷中央病院 総合診療科 医長)
部会企画・教育講演
部会企画・教育講演1(看護部会)(10/21(金)15:30~16:20 第1会場)
「コロナ禍においてこそ活かす「臨床倫理」の考え方:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために」
座長 福嶋ひろみ(JCHO諫早総合病院 看護部長)
演者 板井孝壱郎(宮崎大学 医学部 教授(社会医学講座 生命・医療倫理学分野))
部会企画・教育講演2(臨床検査部会)(10/21(金)13:50~14:40 第2会場)
「SARS-CoV-2検査の現状と今後」
座長 小山 博史(JCHO東京新宿メディカルセンター 臨床検査技師長)
演者 古賀 稔(株式会社ミズホメディー 営業企画部 学術課)
部会企画・教育講演3(栄養部会)(10/22(土)14:15~15:05 第7会場)
「心不全の栄養療法~心臓リハビリテーションの経験から~」
座長 三輪真紀子(JCHO福岡ゆたか中央病院 栄養管理室長)
演者 折口 秀樹(JCHO 九州病院 健康診断部 部長)
部会企画・シンポジウム
部会企画・シンポジウム(放射線部会)(10/22(土)9:00~10:00 第3会場)
「水晶体等価線量限度改正施行対応について―水晶体被ばく防護に向けた取り組み―」
座長 中原 博子(JCHO熊本総合病院 診療放射線技師長)
塚嵜恵美子(JCHO中京病院 診療放射線技師長)
共催セミナー
モーニングセミナー1(10/21(金)8:30~9:30 第2会場)
「大腸がん薬物療法の治療戦略~Front lineからLate lineまで~」
座長 堀野 敬(JCHO熊本総合病院 外科 副院長)
演者 宮本 裕士(熊本大学大学院 消化器外科学 准教授)
共催 大鵬薬品工業株式会社
モーニングセミナー2(10/21(金)8:30~9:30 第3会場)
「人工心肺装置の変遷 過去~現在(最新MERA HAS Ⅲ)」
座長 福井 寿啓(熊本大学病院 心臓血管外科学 教授)
演者 松本 一志(JCHO九州病院 臨床工学室 副臨床工学技士長)
共催 泉工医科工業株式会社
モーニングセミナー3(10/21(金)8:30~9:30 第4会場)
「医師の働き方改革~どう取り組みを行うか、現場の声と管理者の本音~」
座長 萩原 淳(JCHO松浦中央病院 院長)
演者 長郷 国彦(JCHO諫早総合病院 院長)
共催 JCHO諫早総合病院
ランチョンセミナー1(10/21(金)12:30~13:30 第2会場)
「インスリン治療開始から新たな100年へ-糖尿病治療の進歩と未来-」
座長 本島 寛之(JCHO熊本総合病院 糖尿病内科 診療部長)
演者 荒木 栄一(熊本大学大学院 生命科学研究部 代謝内科学講座 教授)
共催 ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
ランチョンセミナー2(10/21(金)12:30~13:30 第3会場)
「元気な肝臓で目指せ健康長寿~熊本肝炎・脂肪肝プロジェクト始動!」
座長 吉松 眞一(JCHO熊本総合病院 副院長)
演者 田中 靖人(熊本大学大学院生命科学研究部消化器内科学講座 教授)
共催 アッヴィ合同会社
ランチョンセミナー3(10/21(金)12:30~13:30 第4会場)
「脊椎外科手術のチームビルディング」
座長 山本 学(JCHO徳山中央病院 整形外科医長)
演者 寺山 星(春陽会中央病院 整形外科)
共催 ニューベイシブジャパン株式会社
ランチョンセミナー4(10/21(金)12:30~13:30 第5会場)
「診療看護師(NP)の役割~活動実績と今後の方向性~」
座長 永野美智代(JCHO九州病院 看護部長)
演者 福田 和行(JCHO九州病院 看護部 診療看護師(NP))
共催 JCHO九州病院
ランチョンセミナー5(10/21(金)12:30~13:30 第9会場)
「高い病床利用率を実現する「ジェイ太郎」システムの開発」
座長 古賀 一成(JCHO熊本総合病院 副院長)
演者 西村 秀洋(JCHO熊本総合病院 総務企画課 経営企画係主任)
共催 JCHO熊本総合病院
ランチョンセミナー6(10/22(土)12:10~13:10 第5会場)
「腎臓病臨床が必用とする尿検査情報」
座長 北本 康則(JCHO熊本総合病院 臨床検査部長)
演者 堀田 修(医療法人モクシン 堀田修クリニック(HOC))
共催 シスメックス株式会社
ランチョンセミナー7(10/22(土)12:10~13:10 第2会場)
「関節リウマチ診療の30年のみちのり」
座長 江藤健一郎(JCHO熊本総合病院 血液内科 診療部長)
演者 森 俊輔(NHO熊本再春医療センター リウマチ科)
共催 中外製薬株式会社
ランチョンセミナー8(10/22(土)12:10~13:10 第3会場)
「病院DX から見据えるマネジメント人材育成の必要性
~マネジメント力の向上が経営と医療の質を高める~」
演者 濱中 洋平(株式会社日本経営 Waculba 事業 統括マネージャー)
共催 株式会社日本経営
ランチョンセミナー9(10/22(土)12:10~13:10 第4会場)
座長 吉田 武史(JCHO埼玉メディカルセンター 院長)
「世界初の胃がん鑑別AI の開発-内視鏡医とAI のコラボレーション-」
演者 平澤 俊明(がん研有明病院 胃担当部長)
「AIが変える未来の内視鏡診療」
演者 多田 智裕(株式会社AIメディカルサービス/ただともひろ胃腸科肛門科)
特別発言 佐藤 公(JCHO山梨病院 院長)
共催 株式会社AIメディカルサービス
その他
・企業展示
・職場チームによる業務改善の取組みに係る発表・最優秀賞審査
・職場チームによる業務改善の取組みに係る表彰式
閉会式(10/22(土)15:05~15:15 特別会場)