│トップ│会長挨拶│開催概要│日程・プログラム│演題募集│一般演題採択一覧│事前参加登録│
│座長・発表者の皆様へ│参加者の皆様へ│JCHO就職ガイダンスコーナー│抄録集Webサイト│
│宿泊・ツアーのご案内│交通のご案内│部会総会のご案内│問い合わせ│
│座長・発表者の皆様へ│参加者の皆様へ│JCHO就職ガイダンスコーナー│抄録集Webサイト│
│宿泊・ツアーのご案内│交通のご案内│部会総会のご案内│問い合わせ│
座長の皆様へ
・継続テーマシンポジウム、シンポジウム、部会企画・教育講演、部会企画・シンポジウム、
一般演題(口演・ポスター)座長の進行方法につきましては、PDFファイルをご確認ください。
※一般演題(口演・ポスター)の座長は、[日程・プログラム頁]をご確認ください。
発表者の皆様へ
◆口演発表方法のご案内
・継続テーマシンポジウム、シンポジウム、部会企画・教育講演、部会企画・シンポジウムは、
各セッションにより発表時間が異なります。
事前に学会事務局よりご案内しておりますメールにて発表時間をご確認ください。
・一般演題 口演発表の発表時間は6分、質疑応答2分となります。
・口演発表の発表データ受付時間、発表データ作成要領につきましては、PDFファイルをご確認ください。
◆一般演題 ポスター発表方法のご案内
・発表時間は5分、質疑応答2分となります。
・ポスターは、1日目と2日目は入れ替え制となります。
・ポスター作成要領、掲示・撤去時間につきましては、PDFファイルをご確認ください。